« 冬がやってくる! | トップページ | 御伽噺はもう聞きたくない »

2006年11月21日 (火)

ふーん、あたしのパクリがあるそうな。

今日はお昼にある会合に出て、仕事について語った。その席で知人のおじ様に話しかけられた。
「君は最近なかなか活躍しているなあ。先日国内線に乗ったとき、配られていた”環球時報”に、君の文章が出ていたよ。」とのこと。豆鉄砲食らった鳩のようにきょとんとしていたら、横から別のおじ様から「それって、ぱくられたんだよ、ぱくりだよ。」とのこと。ふーん、そーか?結構笑えるワイ。

「そりゃー、本当ですかい? 知りませんでした。あたしも見てみたいですねぇ~。もぉ、なんで持ってきてくれなかったんですかい? あっ、はっ、はっ。」とまずは反応したが、さて問題はここでどう考えるか、だ。”環球時報”様に取り上げていただいたことを光栄と思い嬉しがるか? それとも権利を侵害されたと怒るか? 

まあ現物見てないし、なんとも言えないが、とにかく、ふーん、面白いものだ。。”環球時報”様はよっぽどネタがないんだろうか? まあ私の文章は、私自身脳みそが至ってシンプルなので、内容が簡潔にならざるを得ないから、中国人の人が訳す場合でも多分訳しやすいと思うけどね。

それにしても、どういう取り上げられ方をしているのか、或いは誤訳によりニュアンスが変わっていないかが結構気になる。もうすでに結構変人だけどさ、実際より更に捻じ曲がって変人ぶりが流布されたら嫌だなあと思っていたりするからだ。(⇒あきらめな、と言われそうだが。)まあ知らぬが仏だし、本当に”環球時報”様に転載されていたかどうかも確認できないので、まあ放置しておく。

例によってくだらないことを妄想するのが好きなので、本当だったらどうクレームを入れようかとか、脳みその中で一通り考える。青筋立てて権利侵害だと怒鳴ろうか? まあめんどくさがりなので考えるだけで終わりなんだけどね。

|

« 冬がやってくる! | トップページ | 御伽噺はもう聞きたくない »