趣味の問題だが
昨日は男の宮さまが生まれたそうだ。子供が生まれることはめでたいことではあるが、ネットばかりでなく、日本のテレビもそのニュースばかりであったと聞いて、それは騒ぎすぎなんじゃないかと個人的に思う。昨日は君島十和子さんのニューショップ開店の日で、私はとても楽しみにしており、ネットでいろいろ探したが、詳しい報道がどこにも出てこない! 十和子さんが宮さまのせいで霞んでしまったのが残念だし、そんなに報道するくらいなら宮さまの顔ぐらいみせろよと思ったりする。同じ情報の繰り返しで、何が楽しいんだと思ったりする。
でもせっかくなので宮さま関係の記事も見てみたが、面白かったのは病院のお医者さんと記者の一問一答で、父親の秋篠宮様が、出産まで控え室に控えており、テレビを見ていたそうで、「ドラマがお好きなよう」と医師にコメントされていたという部分。「ふーん」と思った。
出産経験のある中年女として言わせていただくと、出産は女にとって一大事である。死ぬ可能性だってあるんである。そういう大事なときに、テレビを楽しむ夫というのは、どうなのかしらんと思うのである。あたかも他人事のようじゃあないか? そりゃあ夫が祈ったって、出産は妻と医師が行うんだから、関係ないといえば関係ない。妻と医師を信頼しているということなのかも知れないが、しかし夫と言う原因があって、妻は出産をするのだから、妻や子がたいへんな状況にあるときには、せめて思いを寄せて欲しいもんだと私は思うのである。
| 固定リンク