« 「かわいそう」という言葉が大嫌いである | トップページ | 秋の空 »

2006年9月 2日 (土)

思考する

 数日前にちょっと不愉快なことがあった。まあ潜在的な問題なのだが、中国人と日本人の考え方の違いによるものだと思う。今までも考え方の違いによる大きなトラブルを経験してきてはいるが「何故相手がそう考え、そう話すのか? 何故自分はそこに反応してしまうのか?」を理屈で説明し、論理で違和感をねじ伏せ、「まあいいや」で済ませてきた。理屈によって自分の脳みそを説得し、自分を抑えてきたからこそ、連載が書けたのだと思う。今まで非常に悩み、眠れない日も経験したが、無駄ではなかったということになる。
 今回のトラブルは、潜在的な問題で、論理で何度もねじ伏せようとしているが、類似の問題が起こる度に「理解はできるが、納得できない」と強く感じてしまう範疇のものである。相手には不愉快さについて何度も指摘しているが、説明しても理解できないのだと思う。私にとって重要であることは中国人にとっては価値もない事だし、中国人の概念にないことを求めているのかも知れず、それでは口を酸っぱくしながら説明しても、分かりっこないということになる。それに他人を変えようと思う私の考えが浅はかなのだと思う。
 かといって自分を納得させることができていないのは困ったことだ。「何故自分は納得できないのか? 割り切った方が得なのか? それとも割り切れないからこそ放棄した方が幸せなのか? 何故自分はその部分にこだわってしまうのだろうか?」ということを考えていたら、就寝早々目覚めてしまい、起きだしているという始末。健康に悪いなあと分かっていながら居眠りをすることもできない自分は、案外精神的に弱いのだなあと思ったりする。まあ、思いつめていないだけ幸せと思って、眠くなるか、子供が起きだすまで、あれこれ分析してみようと思う。
 

|

« 「かわいそう」という言葉が大嫌いである | トップページ | 秋の空 »